技術協力

南スーダン戦略的保健人材育成プロジェクト

キーワード:保健人材育成、保健システム、ポスト・コンフリクト国、行政能力強化



南スーダン共和国は2011年に独立した世界で最も新しい国です。しかし、40年以上におよぶ内紛の影響は深刻で、保健、教育、水供給などのベーシック・ヒューマン・ニーズ(BHN)は世界最低レベルです。私たちは、約4年間、保健サービスや保健システムの強化に欠かせない保健人材育成の促進を目指し、中央保健省と全国10州の州保健局の行政能力強化支援に取り組みました。

主な活動は、「保健人材育成政策・戦略の策定」「年間実施計画策定・モニタリング能力強化」「保健人材情報システム(HRIS)の開発と運用」「助産の指導者養成研修を通じた研修運営能力向上」です。さらに、保健人材育成分科会やHRIS分科会の運営を支援し、WHO、UNFPA、世銀、CIDA、USAIDなどのパートナーとの調整を積極的に行いました。また、同国で初となる正看護・助産師育成校であるジュバ看護・助産学校の整備や保健省の執務室整備も実施し、先方政府からはニーズに的確かつ迅速に応えた支援であると高く評価されました。

ポスト・コンフリクト国(紛争後国)における活動は困難の連続でした。私たちは「情報収集力」「コミュニケーション力」「忍耐力」「素早い現場判断力」「寄り添い力」をフル活用して支援に臨みました。プロジェクトを共に担った現地行政官たちが、今後も地道に新しい国づくりを続けていくことを願っています。

国名 南スーダン共和国
プロジェクト名 戦略的保健人材育成プロジェクト
クライアント 国際協力機構
実施期間 2009年3月~2013年7月(4年4ヵ月間)
プロジェクト目標  

プロジェクト目標の図

プロジェクトメンバー 

保健省、州保健局及び保健教育機関の行政官

・保健省人材育成局 
・保健省人材・研究・計画・保健システム開発局人材育成課
・保健省研修・専門開発局
・保健省事務管理局・人材管理課
・州保健局(全国10州)

株式会社ティーエーネットワーキング
・総括、副総括、保健人材育成計画、保健人材情報マネジメント、施設設備、
・機材整備、TCM、業務調整、技術アドバイザー

国立大学法人琉球大学医学部
・研修計画(助産専門家等)4名

ローカルスタッフ
・事務員、運転手
 
プロジェクト概要(リンク) http://www.jica.go.jp/project/south_sudan/...

第1回運営委員会(SCM)

州保健局へ機材供与

保健省C/Pに成果間のつながりを説明

保健人材育成作業部会(HRD-TWG)

PHCCにて助産サービスの現状調査

PHCCでの助産師指導者研修(TOT)

第5回SCM

年間実施計画(AOP)策定演習

研修サイクルマネジメント(TCM)演習

第2年次JCONAM引き渡し式

HRIS-F/U活動でのOJT

保健人材政策・戦略計画改訂W/S

保健人材育成機関のスーパービジョン

第3年次JCONAM引き渡し式

コンピュータスキル研修の準備

TCMマニュアルを活用した研修

MOH M&E課でのHRISデータ入力支援

HRIS-W/S

保健施設でのHRISデータ収集OJT

群レベルでのHRISデータ収集AOP策定

HRIS-CU

第10回SCM

第3年次JCONAM建築・改修工事